TOPICS

肝疾患、アルコール多飲では亜鉛欠乏が顕著!|牡蠣肉エキス・オイスター

肝疾患 アルコール多飲 亜鉛欠乏

肝疾患、アルコール多飲では亜鉛欠乏が顕著!|牡蠣肉エキス・オイスター


☆セレン、カルシウム、マグネシウムも不足ぎみ☆


 肝臓は、合成、貯蔵、解毒、排泄など多くの働きをし、一大オートコンビナートと言われています。

 このような働きは、肝細胞にある数百種類に及ぶ酵素の反応によって行われています。これらの酵素を活性化しているのが、ビタミンやミネラルです。

 ですから、ビタミンやミネラルは不足すると、酵素の機能は低下し、肝臓のいろいろな働きも低下してしまうのです。

 ところでお酒の飲み過ぎ、また肝炎では、大切なミネラルの尿中への排出が増加し、肝機能の低下をまねくことが、近年学術学会でも注目されています。

 アルコール性肝疾患では、必須栄養素のミネラルの亜鉛、セレン、カルシウム、マグネシウムの血清中の濃度の低下が認められています。

亜鉛濃度は、どの肝疾患においても、顕著な低下を示しています。(表1、表2)(図1、図2)

 つまり、アルコール性肝疾患(脂肪感、肝線維症、肝炎、肝硬変症)、またウイルス性の急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変症でも、血清中亜鉛濃度は特徴的に低下し、亜鉛欠乏が生じます。

 また、肝障害は伴いませんが、常習の大酒家の30〜60%に低亜鉛血症が認められます。

 なお、肝疾患では、亜鉛の尿中排出増加と、小腸での亜鉛の吸収率の低下を招き、その結果、亜鉛欠乏が生じます。(表1)。

肝疾患 血清亜鉛値 肝炎 肝硬変

また肝疾患ではセレン欠乏も生じます。(表2)


アルコール性肝炎 血清セレン値 肝硬変 セレン



アルコール性肝疾患 血清微量元素 肝炎 脂肪肝 肝硬変 慢性肝炎 メタログラム



そして、亜鉛欠乏状態を放置しておくと、図3のような健康障害が起こりやすくなります。

酒の飲み過ぎ アルコール性肝炎 ウイルス性肝炎 亜鉛欠乏 セレン欠乏




=================================

健康の土台となるのは、良い食事とそれを補うサプリメント(自然健康食品)、適度な運動、良い水、正しい呼吸、休息・睡眠、排泄です。
解毒、抗酸化・抗糖化、血流、栄養の4つが大事です。

お気軽にご相談ください。

お問い合わせ(メール)⇒こちらからお気軽にどうぞ

お電話⇒
0955-62-2307

 





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
1u62